かわらにんじん (河原人参)

学名  Artemisia caruifolola (A.apiacea, A.caruifolia var. apiacea)
日本名  カワラニンジン
科名(日本名)  キク科
  日本語別名  ノニンジン・ノラニンジン、ヤブニンジン、クサニンジン、カラヨモギ、クサヨモギ
漢名  靑蒿(セイコウ,qīnghāo)
科名(漢名)  菊(キク,jú)科
  漢語別名  蒿(コウ,hāo)、香蒿(コウコウ,xiānghāo)
英名  

2007/08/07 秋が瀬

 ヨモギ属 Artemisia(蒿 hāo 屬)については、ヨモギ属を見よ。
 和名は、河原に生えるニンジン、葉の形から。
 『爾雅』釋草に、「蒿(コウ,hāo)、菣(キン,qìn)」と、郭璞注に「近人呼青蒿香中炙啖者、為菣」と。
 小野蘭山『本草綱目啓蒙』11(1806)に、「青蒿 カハラニンジン ノニンジン カラヨモギ ノラニンジン丹波 ヤブニンジン クサニンジン和州 クサヨモギ」と。
 北海道・本州・四国・九州・朝鮮・吉林・遼寧・河北・陝西・華南・山東・華東・兩湖・兩廣・貴州・雲南・ベトナム・アッサム・ヒマラヤ・インドに分布。
 日本のものは、中国から薬用に渡来したものが野生化したもの、ともいう。
 埼玉県では絶滅危惧ⅠB類(EN)。
 中国では、クソニンジン A. annua(黃花蒿)と同様に、全草を青蒿と呼び 薬用にする。

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
クサコアカソウ シュロソウ スハマソウ イワチドリ チダケサシ 跡見群芳譜トップ 野草譜index